へそくりガイド

節約、副業、投資、お金の知識が学べる情報サイト

10,000円以下のふるさと納税 賢く返礼品を選ぼう!

PR

      2020/10/26

10,000円以下でもお得にふるさと納税できます!

ふるさと納税は今やお得な節税対策として、TVや雑誌で沢山取り上げられています。
「ふるさと納税=お得らしい」けど、どんなものを返礼品に選んだらいいのか迷っていませんか?
また、すでにふるさと納税を使いこなしている方でも
「減税される上限額まであと少しふるさと納税をしたい!」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ふるさと納税ビギナーの方もふるさと納税を使いこなしている方も選びやすい
「10,000円以下のふるさと納税返礼品」をご紹介します。
初めてふるさと納税する方にも挑戦しやすい、10,000円以下のお得感のある返礼品がもらえますよ!

ふるさと納税の仕組み 10,000円寄付しても減税されない人も!?

まずは、ふるさと納税の仕組みや手順を簡単におさらいしておきましょう。
ふるさと納税は「納税」ではなく、厳密には「寄附」になります。
自分の応援したい自治体に寄附をすると、自己負担額2,000円を除いた寄附額が所得税と翌年度の住民税から減額されるという制度です。10,000円の寄附なら8,000円分が税金から減額となります。
ここで注意したいのは、所得税・住民税から減額される金額には上限があること。
上限を超えてしまうとただ寄附をしただけ、となってしまいます。気を付けましょう。
制度について詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

ふるさと納税の基礎知識!ふるさと納税とは?

2024.04.16

ふるさと納税の手順 ふるさと納税サイトが手軽でおススメ!

では実際にどうやってふるさと納税をするのか、についてご説明します。
ふるさと納税は今やほとんどの自治体で行われ、返礼品の種類も様々。
そこで、ふるさと納税サイトを利用することをおススメします。
ふるさと納税サイトなら、「10,000円」「お肉」「○○市」など、
気になるワードで検索しながら自分に合った返礼品を選ぶことも可能です。
また、ふるさと納税サイトで手続きをすると、ネットショッピングのように簡単な手続きで決済できるのも魅力です。

実際にどんなサイトでふるさと納税ができるのか見てみたくなったら、こちらの記事も参考にしてくださいね!

ふるさと納税で10,000円以下の返礼品をおススメする理由

筆者は、ふるさと納税で10,000円以下の寄付をして返礼品をもらうメリットが3つあると思っています。

挑戦しやすい金額

自己負担額が2,000円とはいえ、いったんは自分のお金から寄付額を捻出しなくてはならないふるさと納税は、やってみたくても高額なものはなかなか手が出せません。
その点10,000円であれば、日々の外食を少し我慢するというような少しの我慢で捻出に手が届く金額。
また、食品や日用品を返礼品に選べば、生活費として考えることも可能です。
初めてふるさと納税をする人には10,000円は挑戦しやすい金額だと思います。

返礼品の種類が豊富

例えばふるさと納税サイト「ふるなび」さんでは、13,000点ほどの返礼品を取り扱っていますが、9,999円以下の返礼品は1,000件ちょっと、10,000円の返礼品は4,000を超えます。10,000円以下の返礼品で3割ほどを占めているんです!
また、同じくふるさと納税サイトの「さとふる」さんでは、18,000件弱の掲載返礼品のうち、10,000円以下の商品が9,000点以上!!
自治体側も寄附しやすい金額を意識して返礼品の選定を行っていることが伺えます。
返礼品の種類も定番のお肉やお米、スイーツやお酒、ジュース、雑貨類、観光券などバリエーション豊富です。
ふるさと納税ならではの「選ぶ楽しみ」を感じていただけるはずです。

寄附額の調整にも使える

ふるさと納税をすでによく使っている方は、自分の減税上限額ぎりぎりまでふるさと納税をして返礼品ももらいたい!と考えているのでは?そんな方にも10,000円以下の返礼品は寄附額調整にちょうどいいのです。

という理由で筆者は10,000円のふるさと納税をおススメしています。では、具体的にどんな返礼品がもらえるのか見ていきましょう!

10,000円以下のふるさと納税返礼品おススメ!

それでは10,000円以下のふるさと納税の返礼品のおススメをご紹介していきましょう。

さとふるさんでカニの返礼品もチェックしよう!

カニ特集こちら

さとふるはこちら

1万円でもふるさと納税は楽しめる!やらなきゃ損ですよ!

いかがでしたか?10,000円以下のふるさと納税返礼品をご紹介してきました。
10,000円以下でもこのように様々な返礼品がありますので、ぜひ皆さんも楽しみながらふるさと納税の返礼品を選んでみてくださいね。

10,000円以下の返礼品一覧をチェック

10,000円よりさらに少ない額をふるさと納税したい方はこちらもおすすめ!

 - ふるさと納税, 生活費の節約術, 節税, 節約術